禅を生活に取り入れよう!

2000年近い仏教の文化、禅を生活の一部に組み込んでみませんか?
これらは難しい事ではありません。禅の入口。最初は姿勢(座禅/瞑想)と呼吸、次に脱力を覚えましょう。

【姿勢】
・足を組み、上半身は脱力し、頭から天井に向かって糸で吊るされた感覚を意識して背筋を伸ばします。腕は、軽く伸ばして膝に乗せ、手のひらを天空に向けます。

【呼吸法】
・次に、鼻から息を吸い、口からゆっくりと息を吐きます。
・自分の体と向き合い、鼻から息を吸い、疲れている部位に向かって酸素を送り込むイメージを意識してください。
・この呼吸では、腹式呼吸でお腹いっぱいに息を吸い、肺まで空気を満たします。息を吐く時は、お腹がぺったんこになるまで息を吐ききります。
・これを4〜5回繰り返します。
・呼吸が整ったら、通常の呼吸に戻し、上半身の力は抜いて、瞑想に入ります。座禅では目を閉じてはいけません。座禅は集中のために行うものです。一方で、瞑想はリラックスのために行うので、目を軽く閉じて寝ていてもかまいません。5分、10分と短時間でも、脳の緊張を緩める効果があります。
・この呼吸法をマスターできると、通勤電車の中でも実践可能です。

脳の緊張を緩めることは、脳が活性化し、仕事の効率アップや、マインドフルな精神の育成に繋がります。自律神経の興奮を抑えることで、体の緊張を癒す効果も期待でき、体が軽くなっていきます。1日1回の実践を継続するだけで、楽になってきますよ。是非、実践してみてください。いくつかポイントがあるので、来寺頂いた方には、実践で体験、指導致します。

本堂にプロジェクターを設置しました!

黄檗宗の梵唄や法要の様子を映像でご覧いただいたり、法話、イベント等で使用するため、プロジェクターと100インチスクリーンを本堂に設置しました。本堂の音響システムとも繋がっていますので、迫力ある映像・音声で視聴できます。自治会や各種会議等でもご利用いただいてかまいません。

住職の「なんでも相談室」!

子供達から大人まで、住職に聞いてみたいこと、
親に相談できないことなど、住職がお聞きします。
少し視点を変えるだけで、人生変わるかも!

「お問い合わせ」ページから
または
gosen@myouhou-ji.com
へメールしてね!

例えば
悩みって、解決方法が見えないから悩むんです。
いろんな経験や知識があれば、
その問題、すっきり解決できるかも。

親に相談しにくいことって、子供達、いっぱいあるよね。
そんなことも、住職なら答えてあげれるかも。
心配しないで、気軽に相談。

お勧めの温泉!

東京で講演依頼があり、道中、奥飛騨、平湯温泉&白骨温泉へ立ち寄りました。紅葉も終盤で山頂には雪が。平湯温泉は多少にごりが入って、少し硫黄の匂い(火薬の匂い)がします。白骨温泉は白濁で硫黄成分と炭酸が含まれています。日本の中でもベスト10に入る温泉です。景色とともに癒されますよ!

温泉も脳と体の癒しには効果抜群。温泉に浸かってシャバアーサナ。