「人様に迷惑をかけるな!」という言葉は傲慢

「人様に迷惑をかけないように!」

 

現高齢世代がよく使う言葉で、一見良いことを言っているように聞こえますが、私はこの言葉が嫌いです。

 

なぜなら、私は私、あなたはあなたと捉え、そこに障壁を作っています。「迷惑をかけないように!」とは、私もあなたに迷惑をかけないので、あなたも迷惑をかけるな!と言っているのです。この言葉を使う人は、自分は誰にも迷惑をかけていないと思っている人でしょう。では、あなたは、本当に迷惑をかけていないのでしょうか?

 

正しく物事を見れば、あなたは生きているだけで人様にも環境にも生物にも迷惑をかけています。例えば生物を殺して食べていますね。これだけでも迷惑です。皆、迷惑をかけて生きているのです。

 

そして、この言葉は、昭和後期から平成の間に蔓延し、関連する言葉として「自己責任」という冷たい愛情の無い観念を生み出しています。

 

「人様に迷惑をかけるな!」は傲慢で愛情の無い言葉です。生きているだけで迷惑をかけていることを認識して、迷惑をかけている対象に「日々、感謝する」というのが正見です。

 

多くのことに支えられて生きていることに気づき、そして感謝しなから生活しましょう。