滋賀県近江八幡市で永代供養
納骨堂・墓地・霊園をお探しなら
観音聖地「普陀山」
故人の御霊とともに
御遺族をも見守る癒しの霊園
永代供養墓
納骨料5万円より
気楽な癒しの寺院
ご遺族にも安心な供養墓
1.合祀墓 または 個別墓 の2種類
2.合祀墓は年間管理費不要
3.個別墓は骨壷収蔵
4.個別墓碑銘板設置可能
5.法式供養年4回(参拝は希望者のみ)
6.宗派不問/生前契約も可
境内地には休憩所も完備
四季折々、お花に包まれる
癒しの寺院
故人の御霊は、お盆の行事「盂蘭盆会」、春秋のお彼岸、お正月に供養致します。
ご参拝は任意です。
アクセス
お車でおいでの方は、山門を通り抜け境内に駐車してください。
道案内ビデオ
近江八幡駅側から
日牟礼八幡宮経由の順路
あきんどの里側からの順路
住職 正禅
(近江八幡市仏教会会長)
妙法寺は、気楽な癒しの寺院です。昨今の物価高。生活も厳しい状態が続いております。皆さまのご負担を少しでも軽減できるよう、費用負担の少ない永代供養墓を建立致しました。
仏事のご相談も含め「住職のなんでも相談室」を設けております。仏事以外の様々なご相談もお受けしております。どうぞ気軽な気持ちでおいでください。
「愛のある祈りの街 近江八幡」をスローガンに、八幡仏教会のホームページも立ち上げました。「ほんわか標語」や「愛と祈りの法話会」など掲載しております。どうぞ閲覧ください。
ライブカメラで寺院の様子を視聴できます
ライブカメラ視聴はこちらから!
妙法寺永代供養墓のメリット
・年4回(盆、彼岸(春秋)年始)丁寧に御供養(参拝は希望者のみ)
・墓地管理の手間がなく御遺族に負担がかかりません
・普陀山は観音菩薩の聖地/参拝はいつでも可能
・駐車スペース脇なので、高齢者も安心
・景勝地八幡堀脇の閑静な立地 ・癒しの休憩施設もございます
・遠方でもオンラインで参拝可能
・個別墓の年間管理費は前納も可能で、ご遺族にも安心
永代供養墓に関するお問合せは、お電話、またはお問合せページから!
墓じまいで、お墓の撤去
処分をご検討中の方へ
良心的価格で墓じまい可能な
石材業者をご紹介
(詳しくは妙法寺までお問合せください)
永代供養墓パンフレット
(ダウンロードできます)
メモリアル銘板
故人のお名前・命日などを記した
メモリアル銘板を
永代供養墓に設置できます。
メモリアル銘板例
お問合せは、お電話または
こちらの「お問合せページ」から!
電話番号
0748-26-1353
※非通知のお電話は受けませんので、ご注意ください。
【境内墓地】
風光明媚な近江八幡、名古屋、大阪から90分。琵琶湖まで車で約10分。
境内南東の日当たりの良い墓地。境内駐車場脇の墓地で、高齢の方でも楽にお参り。
遠方の方は、供養の様子をパソコンやスマホで確認することもでき安心。
暮石のデザインは自由で、樹木葬としても利用いただけます。
必ずしも檀家になる必要はありません。
1.墓地区画
・標準区画(縦130cm・幅109cm)
・小区画(縦65cm・幅54cm)
2.永代使用料:10万円〜30万円
3.年間管理費:1万円
アクセス
滋賀県近江八幡市の景勝地「八幡堀」の脇に立地する閑静な境内墓地。
境内に駐車できますので参拝も楽です。人気のラ・コリーナまで、徒歩8分。
八幡堀夜景
(撮影:カワグチヒカルさん)
お問い合わせ
電話番号 0748-26-1353
メール gosen@myouhou-ji.com
ご見学
随時、受け付けております
【黄檗宗(おうばくしゅう)】
中国明代の臨済宗(禅宗)として日本に伝わった正統禅宗(臨済宗・曹洞宗・黄檗宗)の一派。当初「臨済宗黄檗派」などと称していましたが、明治9 年、一宗として独立し「黄檗宗」を公称するようになりました。
大本山は京都宇治の「萬福寺」、宗祖は「隠元禅師」です。インゲン豆とは、隠元禅師が中国から持ち込んだ豆のことです。隠元禅師は豆以外にも、スイカ、煎茶を飲む習慣、皆さんがお使いの明朝体という活字体も日本に持ち込んでいます。