新着・イベント

【臨時休観のお知らせ】
・12月5日(火)
・12月12日(火)
・12月19日(火)
・12月26日(火)

【マインドフルネス実践会】
・1月27日(土)10:00〜
【満月と瞑想ヨガ】
・12月28日(木)19:30〜
【清香88: 音浴瞑想ヒーリング】
・12月13日(水)13:30〜
【清香88: ボイスワーク】
・12月13日(水)10:30〜
【蜂谷清香絵ことば展】
・ただいま開催中

2020.10.18【御朱印郵送受付開始】

2020.4.10【オンラインTV会議利用Web法要】開設!
2020.4.4【マインドフルネスWeb講座】開設!
2019.10.27【般若心経扇子(祈祷済)】頒布開始!
2019.9.19 【声明(梵唄)CD集】頒布開始!
2019.6.20【年間パスポート】発行開始!
2019.5.13ドッグランを開設(詳細は「ドッグラン」ページへ)
2019.4.27 【新元号「令和」記念御朱印】4月27日(土)発行開始

2019.2.28 【マインドフルネス講座・体験コース】を開設。
詳しくは、「マインドフルネス体験」ページで。毎週日曜日開催

2019.1.10  境内墓地、ペット霊園、遺骨お預かりのご案内を追加しました。

2018.12.15【施餓鬼法要ビデオ】公開しました。「縁起とお経ページ」へ

2018.11.6【お坊さんの「なんでも相談室」】
子供達から大人まで、なんでも住職に聞いてみよう。「座禅会・寺ヨガ」ページをご覧ください。

2018.8.30【マインドフルネス寺ヨガ】予約制
「座禅会・寺ヨガ」ページでスケジュールをご覧ください。

2018.8.22 施餓鬼法要インターネットライブ配信映像をご覧になれます。
イベント情報の施餓鬼法要動画をクリック!黄檗宗の旋律のある珍しいお経、視聴ください。
2018.7.31 面白い【読経体験】を追加しました。
2018.7.23 【座禅会】「座禅会・寺ヨガ」のページをご参照ください。
2018.7.19 【昼食禅・夕食禅】※各々1組限定/完全予約制
下記「イベント情報」を御参照ください。

 

 

例年8月19日開催
2023記録ビデオ

施餓鬼法要について知りたい方は、ここをクリック!

 

テレビ会議システム利用で、オンライン講座や、
お寺とご自宅・葬祭会場を接続
遠隔で法要が行えます!

マインドフルネス講座は、こんな人にお勧め!!

日常生活で、こんなことはありませんか?

・うっかりミスが多い
・仕事で失敗が多い
・ここっていうときに失敗する
・大事な判断をしたい
・失敗できない行事がある
・対人関係がうまくいかない
・なかなか昇進できない
・なにをやってもうまくいかない
・いつも、何か不安を感じる
・なんだか落ち着かず、イライラしている
・いつも、慌てている
・夫婦間や子育てでイライラする
・注意力が無い
・事故を起こしてしまった
・相手に話が伝わらない

本当のマインドフルネスを体験し体得できれば、上記のような失敗・不安は減り、対人関係なども改善していきます。日々、難しい判断を迫られている方にもお勧めの講座です。

この講座では、マインドフルネスとは何か?どのように実践したらよいかを、具体的な実践を交えて身に付けていただくことを目的として、単なる瞑想や呼吸法だけではなく、論理と実践の両面から指導していきます。

マインドフルネス講座について、もっと知りたい方は、ここをクリック!

 

詳しくは妙法寺までお問い合わせください
問い合わせページはこちら!

 

イベント情報

「護船観音」特別拝観期間

「行事・日程」ページ・カレンダーはこちら!

清香88絵ことば展
開催中!

 

【音浴瞑想 予祝会】
by 清香88
・12月13日(水)13:30〜

音浴瞑想ヒーリング
アファーメーション予祝会!

予約はこちらから!!

【歌う瞑想 ボイスワーク】
by 清香88
・12月13日(水)10:30〜

自分のことを好きになる
「歌う瞑想」ボイスワーク
グループレッスン!

予約はこちらから!!

 

【満月と瞑想ヨガ】

満月の日は、仏教徒の特別な日。一ヶ月の行動を振り返って、瞑想しながら反省してみる。
そして、ゆったりと瞑想ヨガ!

・11月27日(月)19:30〜住職
・12月28日(木)19:30〜住職

開催日時は行事日程カレンダーへ(こちら)


【マインドフルネス実践会(第54
回)】
・1月27日(土)10:00〜

通常開催。オンラインTV会議併用で遠方の方も参加可能!

内容・予約方法はこちら!

 

※内容・予約方法はこちら
※問合せ先
・電話:0748−36−7756
・メール:hiskoizumi@gmail.com ,  TetsuKoizumi@hotmail.com

・幸泉久子、哲紀 宛て

 

マインドフルネス
【講座・体験コース】
(要事前予約)

マインドフルネスを初めて体験される方、実践方法を知りたい方のための講座。毎週日曜日などカレンダー設定日、または、他ご希望の日時に合わせて、住職が開催しています。
オンライン講座も開設!

マインドフルネス講座はこんな人にお勧め!!

マインドフルネス講座について、もっと知りたい方は、ここをクリック!

 

【受講を検討されている方へ!】

講座には、3種類あります。
(1)マインドフルネスの基礎を学びたい方
→ 講座(A)+実践(B) の組み合わせを選択ください。
(2)心も体も柔らかくしたい方
 → 講座(A)+実践(B) +寺ヨガ(C) の組み合わせを選択ください。
詳細は「マインドフルネス講座・体験」ページをご覧ください。

(3)マインドフルネスの基礎を理解している方
 → 毎月定例開催している「マインドフルネス実践会」に参加しましょう。

※マインドフルネス実践会の詳細は「琵琶湖サンガ」ページをご覧ください。

◆「子供に嬉しい法要」盂蘭盆会・施餓鬼法要ビデオ(2018.8.19)

例年8月に開催される施餓鬼法要のビデオ(約16分)。お菓子やお餅をたくさん撒きます。子供に嬉しい法要。黄檗宗の珍しい梵唄(ぼんばい)も視聴してみてください。

2023年度施餓鬼法要記録ビデオ(1時間短縮版)

◆施餓鬼法要インターネット配信映像(2時間:全法要)

2018年の施餓鬼法要の様子を視聴頂けます。旋律があり、鳴り物が多く入る黄檗宗のお経です。これがお経?とびっくりされると思います。

・00:24:00〜  聖水による道場のお清め
・01:27:00〜 「ゼニ山、カネ山」への点火
・01:30:00〜 餓鬼へのお餅、お菓子撒き供養

施餓鬼法要の動画:ここををクリック!

<映像提供:なにぬねのんチャンネル>


【座禅会】※要予約

「座禅会・寺ヨガ」ページの開催スケジュールを御参照ください。
※都合により開催しない日程があります。

【マインドフルネス寺ヨガ】※要予約

「座禅会・寺ヨガ」ページの開催スケジュールを御参照ください。
※都合により開催しない日程があります。

【昼食禅・夕食禅】※予約制

◆昼食禅
(志納料お一人様:3000円より/4名以上)

11:00〜 写経/写仏
12:00〜 昼食
13:00〜 読経体験(梵唄を体験)
14:00〜 座禅
15:00  終了

◆夕食禅
(志納料お一人様:5000円より/4名以上)

17:00〜 写経/写仏
18:00〜 夕食
19:00〜 読経体験(梵唄を体験)
20:00〜 座禅
21:00  終了

※昼食、夕食は仕出しにて準備致します。
(ご予約時に、お好みの御膳をお聞きします。内容によって追加料金がかかります。)
※近江八幡にお泊まりの場合には、近隣ホテルを御紹介します。
※日帰り温泉施設(長命寺温泉)も近くにございます。

長命寺温泉「天葉の湯」

予約は、お問い合わせページ、または下記へ、お電話/電子メールで!
電話:0748−26−1353
※非通知のお電話には出ませんので、ご注意ください。

E-Mail: gosen@myouhou-ji.com

【楽しい読経体験】

(梵唄体験)
90分:随時受付

黄檗宗のお経は、「梵唄」(ぼんばい)と呼ばれ、その名の通り、歌のような旋律を持っています。また木魚以外の鳴り物を多く使い、複数名の僧侶で唱えます。この梵唄を体験してみませんか。複数人でコンサートをやるような感じです。写真のような鳴り物を使います。この機会に、梵唄を「演奏」してみましょう!楽しいですよ。楽譜が無いので旋律は耳で覚えますが、鳴り物は写真のような楽譜?があり、これを見ながら演奏します。お経の右側に書かれているのが、鳴り物の記号です。○は太鼓、/は鐘、△は木魚を表しています。夫婦、友人など、複数人の参加で、さらに面白くなります。

「読経体験」のみは、随時受付
(住職在寺時)
志納料2000円/名より

 

【イベント・企画募集!】

お寺でやってみたいイベントや企画など、ありましたら、下記メールアドレスへ発信ください。企画のご提案、お待ちしております。

予約は、お問い合わせページ、または下記へ、お電話/電子メールで!
宗教法人黄檗宗(おうばくしゅう) 普陀山妙法寺
電話:0748−26−1353
※非通知のお電話には出ませんので、ご注意ください。

E-Mail: gosen@myouhou-ji.com