ーー大施餓鬼法要の準備!ーー8月19日(金)18時開催
施餓鬼法要の準備を進めています。まずは、大物から。
例年、8月19日に執り行うことが決まっています。黄檗宗のお経(梵唄:ぼんばい)は鳴り物が多く、大陸の文化を感じる音楽的なお経です。そのため、僧侶6名が必要なので、近くの黄檗宗寺院の住職が集まって、それぞれのお寺を順番に執り行うため、日時が決まっているのです。妙法寺は、今年は金曜日ですね。18時から開始します。法要中、お餅やお菓子を撒くのは、19時30分過ぎあたりからですね。コロナ対策で、お餅やお菓子は少量撒いて、参拝者の方々には、写真のようなお菓子を配ります。「子供に嬉しい法要」です。
本堂の準備ですが、これ、本来の段の作り方とは異なっています。コロナ対策のため、僧侶が向かい合わせにならないように配置しています。コロナウィルスは、だいたい換気の悪い部屋で感染します。呼吸で排出されたエアロゾルを吸い込むことで感染することが主な要因です。そこで窓を全開放し、扇風機で風を一方向に流し、屋外と近い環境を作っています。
幕を張って完成。
これは、ぜに山かね山というもので、法要中に燃やします。燃えかすを拾って財布に入れておくと、お金持ちになれる!というもの。
これは疏袋(しょぶくろ)といいます。ぜに山かね山に火をつける松明(たいまつ)です。
しかし、今年は暑いです。本堂にスポットクーラーを導入したのは正解でした。
霊風スポット!?
猛暑ですねー。特に今日は暑い。早く秋がこないかなーーー!なんて思いますが、それは人間の勝手でしょ!
猛暑対策として、冷風スポットを新設しました。スポーットクーラーで涼んでね。もうすぐ、お盆だし、「霊風スポット」ですかね。
サルスベリが満開
猛暑ですね。湿気が高いので、より暑いです。サルスベリが満開になって、境内が賑やかになってます。
猛暑対策で、スポットクーラーを発注しました。あした、届きます。ちと痛い出費ですが、来寺かれる方が、少しでも過ごしやすいよう、またコロナ対策で本堂は窓を全開放しているので、奮発しました。
結婚相手の選び方(こんな人と結婚しちゃダメ)
きのう、24歳のかわいい女性2名が来寺されました。そこでの雑談。
彼氏や結婚相手を選ぶとき、気をつけることを教えましょう!
そもそも、付き合い始めたときは、どんな相手でも新鮮で、なんとなくうまくいく。でも、しばらくすると、相手の本質がだんだん見えてくる。特に女性は、付き合ったり、結婚する相手の男性によって、幸せになったり、不幸になったりするので、注意しないといけない。
では、彼氏や結婚相手を選ぶときに、どういうことに注意したらよいか?
第一ポイント:相手の男性や女性が、周囲の人に、どのような立ち居振る舞いをしているか、よく観察しましょう。
自分に対してでなく、周囲の人との接し方で、その人の本質がだいたいわかります。特に、レストランやコンビニの店員さんに対する立ち居振る舞いが参考になります。「お金を払う=立場が上」と思っている人は、かなりいます。立場が上と思うと、相手を見下している状態。そういう人は、偉そうに、または、傲慢に相手に話をします。「水を持ってこい」とか、「対応が悪い」とか言いますね。お金を払う方が偉い!という考え方は間違いです。お金を払うというのは、相手の労働の価値に対する対価なので、この価値に感謝してお金を払うというのが正解です。ですので、「ありがとう」という気持ちで払うことになります。
傲慢であったり、自己中心であったり、自分の都合で物を考えている人は、相手を見下すことが多くなります。お金持ちになったり、地位や名誉を持った人は陥りやすい。このような人と付き合ったり、結婚したりすると、不幸になります。
友人や会社の同僚、付き合っている人以外の人に対する立ち居振る舞いを観察して、相手を尊重し、感謝するような立ち居振る舞いの人を相手に選びましょう。横柄で、汚い言葉を吐いている人は避けましょう。このような人は、いずれ、自分にも横柄で汚い言葉を投げてくるでしょう。いわゆる品の悪い人は避けましょう。
品がよい人というのは、どんな相手であっても、いろんな形で自分を支えてくれていることがわかっている人です。そして、そのことに気づき、感謝している人です。このような人は、どんな状況になっても、相手を尊重し、優しく、愛情をもって接してくれます。
品の悪い人というのは、自己中心、傲慢、嫉妬、恨み憎しみなどが強い人です。相手を見下し、汚い言葉を吐きます。
第二ポイント:悪い状況のときの立ち居振る舞いを、よく観察しましょう。
人間というのは、調子の良いときには、その人の本質が見えにくいのです。調子が悪いときや、状況が悪いときほど、その人の本質を見抜くチャンスといえます。調子の悪いときに、その人が、どのような立ち居振る舞いをしているか、よく観察しましょう。
調子の悪いとき、周囲に愚痴をもらしたり、暴言を吐いたり、怒りの感情をむき出しにする人は避けましょう。こういう人は、自己中心であり傲慢です。いずれ、自分にも牙を剥くでしょう。
品の良い人は、調子の悪いとき、それは自分の責任と認識します。人のせいにしません。調子が悪くても、相手には丁寧な言葉を使います。相手を尊重しているからです。
彼氏、彼女や、結婚相手に選んではいけない、自己中心、傲慢な人を見抜く方法を教えました!