黄檗宗のお経(梵唄:ボンバイ)を代表する「三寶賛(サンポウサン)を、MIDI音源で作成してみました。
基調4拍子で、梵唄の基本旋律を持つお経です。このお経は、三寶賛諷経として、故人・先祖代々を供養する際、必ず読まれるお経です。雰囲気としては、「もう、何も心配いらないよ。安心してね」という感じのお経。独特の唐音(トウイン)の節回しがあります。一度、聞いてみてください。


黄檗宗の梵唄:三寶賛
下記からも、mp3データをダウンロードできるようにしておきました。
Copyright ©️ Fudasan Myouhouji-Temple.
NHK大津放送局、近江発630ニュース「しが鉄」コーナーで妙法寺を取材
秘仏:護船観音・音楽のような読経体験
キャスト
NHKアナウンサー矢田美沙希さん&野性爆弾ロッシーさん
(放送日時:4月12日 18:30〜19:00)
ロッシーさんは、野洲の出身だそうで、地元ですね。矢田美沙希さんは、新潟出身でまだ入社したばかりの若手アナウンサーです。
黄檗宗の音楽のようなお経(梵唄)を体験されました。わりと上手にできましたね!
ライブコンサート用の機材、着々と揃ってきましたよ。鳴らしたい方、どうぞお越しください。



あっという間に、桜が満開になりました。満月とも相まって、夜桜も美しい。癒されますね。




桜が開花。満開まで、あと一週間ぐらいかな?陽光桜は植樹後、初の開花です。


