漏水検知システム

境内には、散水装置を複数箇所に設置しています。水栓を開けば散水されますが、過去数回、水栓を閉め忘れて、12時間出しっ放しにしたことがあります。高額の水道料金の発生は怖いですね。

そこで、少しでも水流があれば、ランプとブザーの警報が出る装置を製作してみました。詳しくは、「寺院設備DIY」のページをご覧ください。

試作機の動作確認

 

防水ケースに収納

 

水栓元に取り付けた水流センサ

 

水流があるとパトライトが点灯

 

動作チェック

妙法寺の花まつり

春になりました!お釈迦様の誕生日4月8日(灌仏会)をお祝いする花まつり。

お釈迦様はお生まれになって、すぐに、「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」とお話になったそうです。

「天上天下唯我独尊」とは、天上天下(東西南北の四方とその間を含めた八方に加え、上下を加えた十方(じっぽう)を表し、この大宇宙全体を意味します。

「唯我独尊」とは、この大宇宙の中に、ただ唯一の命を受けたことは奇跡的であり、その命の尊さを理解し、慈愛と慈悲の心を持って接しましょう。という意味です。

現在の世界は、残念ながら、戦争、暴力、暴言、誹謗中傷などが溢れかえっています。一人一人が、かけがいのない、唯一無二の存在なのです。慈愛・慈悲の心をもって、人も動物も環境も大切にしましょう。

お釈迦様がお生まれになり、「天上天下唯我独尊」と言い放ったときの像に甘茶をかけて、その教えを心に刻み皆さんとお祝いしましょう。

妙法寺の桜は五分咲きといったところです。

令和6年度「花まつり」当日お手伝いいただける有志の方、募集!

令和6年度「花まつり」開催のお知らせと
当日お手伝いいただける有志の方、募集!
コロナ禍の影響を受け、ここ4年程、八幡仏教会主催「花まつり」を開催できない状態が続いておりましたが本年度開催できる運びとなりました。
開催日時: 令和6年5月11日(土)
12:30〜16:00
場所: 本願寺八幡別院(北元町)
当日お手伝いをいただける有志の方を募集しております。
お手伝いいただける方は、5月6日までに、ご縁のある寺院を通じて、または八幡仏教会まで直接連絡いただけましたら、たいへんありがたく存じます。
【八幡仏教会連絡先】
電話:0748-26-1353(護船観音妙法寺)
E-Mail : gosen@myouhou-ji.com
この大宇宙に人として生まれた奇跡。各々の命は唯一無二の尊い存在(天上天下唯我独尊)。命を大切にし、慈愛と慈悲をもって命に接しなさいというお釈迦様の教えは、経済格差や紛争、誹謗中傷・暴力・暴言などが増えてきた現代社会にとって、今必要な教えであろうと思います。
八幡仏教会のテーマでもある「愛のある祈りの街近江八幡」であり続けますように、「花まつり」を通じて、お釈迦様の教えと皆様とのご縁を今後も繋いでいきたいと思います。
合掌 八幡仏教会会長 正禅
詳しくは、下記「八幡仏教会」ホームページをご覧ください。
皆さまとご縁がありますように。
「八幡仏教会」で検索

本堂使用時冷暖房費用について

本堂にエアコンを設置しました。イベント等でお使いの場合、下記の電気料金の目安を参考に冷暖房費をご負担ください。