ルーちゃんとドッグカフェへ

たまに琵琶湖畔のドッグカフェへ。ルーちゃんもストレス解消。
他の犬と遊べるのが楽しい。

(近江舞子・Rカフェ)

盂蘭盆会・大施餓鬼法要開催のお知らせ

妙法寺最大の行事「盂蘭盆会・大施餓鬼法要」を今年も執り行います。

(開催日時)
・2020年8月19日(水)
・18:00〜21:00

コロナウィルス感染拡大防止のため、例年と異なる事項があります。

・混雑してきた場合には、三密を避けるため、本堂内への入場制限を行います。
・本堂内は窓を開放し風を通します。
・ソーシャルディスタンス(2m)を確保していただきます。
・食事される方には、他者と離れてお召し上がりいただきます。
・例年の供物(餅、菓子)撒きは中止とし、小袋に詰めた供物をお配り致します。

親族・ご友人などのお盆の供養を希望される方は、下記の「紙位牌(霊位)票」を印刷、戒名・命日・俗名を記載し、当日、奉賛料(2000円/一霊位)とともに受付にお出しください。

当日、参拝できない方のために、YouTubeでのライブ配信を予定しております。配信URLは当日、妙法寺ホームページのトップ画面に掲載します。(または、YouTubeから「ライブカメラ 妙法寺 近江八幡」で検索してください。

当日参拝できない方にも、親族・ご友人等の故人の供養を受付しております。
詳しくは、妙法寺ホームページの「縁起とお経」ページに記載の、「大施餓鬼法要」紙位牌票と奉賛金の振込方法をご覧ください。

雑草対策(本堂前)

本堂前、雑草がたくさん生えてきました。ここも草取りの頻度が高い場所。梅雨の晴れ間で、湿度が低かったので、防草シート施工工事を実施。湿度が低いといっても炎天下の作業は厳しかったです。これで、雑草取りの手間が激減すると思います。腰痛。

マインドフルネス実践会(6月)

コロナウィルスの影響で、妙法寺での開催をしばらく中止していましたが、本日、久々の開催でした。

Zoomテレビ会議併用で、米国からも参加され、恒例の幸泉博士による講和も面白かったです。男女の話は、仏教でもたくさん出てくるのですね。。。

増支部経典より・