令和記念で植樹した紅梅が開花。つぼみも沢山で満開が楽しみです。白梅はまだつぼみ状態。椿の花も開花しはじめました。しかし、例年寒い時期なのに、春のような暖かさ。まだ雪も降らず異常ですね。2月は雪が降るでしょうか?参道のネモフィラも咲いています。
紅梅
白梅
椿
ネモフィラ(春と間違えてる?)
/** */ /** */
令和記念で植樹した紅梅が開花。つぼみも沢山で満開が楽しみです。白梅はまだつぼみ状態。椿の花も開花しはじめました。しかし、例年寒い時期なのに、春のような暖かさ。まだ雪も降らず異常ですね。2月は雪が降るでしょうか?参道のネモフィラも咲いています。
紅梅
白梅
椿
ネモフィラ(春と間違えてる?)
気軽に参加できる一日の禅・修行体験。読経講習、仏教・禅の基本講座、座禅、写経・写仏までを1日で体験。昼食付き。お問い合わせは、gosen@myouhou-ji.com までメールで連絡ください。参加費5000円/名より。
人数がまとまれば、ご都合のよい日時での開催も可能です。
お問い合わせください。
毎月の修行体験開催日については、「新着・イベント」ページを参照ください。
月例のマインドフルネス実践会(第13回)。本日の講座は「日々之好日」。日々の実践の大切さを説いています。幸泉博士から、「日々之改日」が提言。今回は、午前中、法事があったので、午後開催となり、昼食会はお茶会になりました。
次回は2月22日(土)10:00〜です。
恒例の左義長祭の準備が始まりました。山車の作製は2ヶ月かかります。
藁すぐり。藁の汚い部分を取っています。
山車の飾り製作
長老は一献
食事付きの禅体験。本日も4名お見えになりました。昼食禅。
写仏と黄檗宗の声明(梵唄)の読経体験をされました。鳴り物を使っての読経体験ですが、みなさん、覚えがはやく上手でした。