年間を通じて、禅寺でゆったりと過ごしたい方のために、年間パスポートの発行を開始しました。入山志納料6000円で、一年間、何回でも入山できます。
御朱印所受付でお申し込みください。
/** */ /** */
年間を通じて、禅寺でゆったりと過ごしたい方のために、年間パスポートの発行を開始しました。入山志納料6000円で、一年間、何回でも入山できます。
御朱印所受付でお申し込みください。
参道のゆりの花が開花しました。
例年8月19日に開催している「盂蘭盆会・大施餓鬼法要」ですが、今年は8月17日(土)18:00〜20:30に開催します。「子供に嬉しい法要」お菓子やお餅をたくさん撒きますので拾いに来てね。一般の方の参拝、お子様の参加、歓迎します。小学生以下のお子様は無料。大人の方は入山料300円です。ご先祖の供養をされたい方は、受付の用紙に「戒名」、「俗名」、「命日」を書いてお出しください。法要内でご祈祷されます(1000円/一霊)
本日は黄檗山萬福寺(黄檗宗の大本山)から、近藤管長猊下をお招きし、御親教を賜るとともに、合同宗祖忌が開催されました。管長猊下のお迎えなど、禅宗の作法文化を観ることができます。
いよいよ地方授戒会の初日を迎えました。過去の罪を懺悔し滅暁する「拝懺」(パイザン)、お釈迦様の弟子となる「剃頭」(テイズ)という儀式。また、お釈迦様が説かれた「仏法僧」(ブッポウソウ)、「五戒」(ゴカイ)について、住谷瓜頂禅師から説教があり、身になるお話をうかがうことができました。仏教の知識を得るだけでなく、行動を伴うこと。